雑感 その22
・ PR会社社長の承認欲求…マジック界でも裏方が存在を誇示することがある
・ 「非常厳戒」や「弾劾」で大混乱…政権交代したらまた反日国家に戻りそう
・ 混迷のレバノン情勢…逃げ込んだカルロスゴーンは何を思うのだろうか
・ 業績低迷でインテルCEO辞任…まさに栄枯盛衰
・ 独VWのストの映像…この人達が造る車には乗りたくないと思ってしまう
・ アクティビストの投資の株高効果は1年半どまりとか…栄養ドリンクだな
・ 未成年のSNS規制…それが正しいのか否かもSNSで検索したくなる時代
・ アメリカでは一般的な個人の「信用スコア」は日本でも普及させるべき
・ プロ野球選手は個人事業主?労働者?…労働組合があるのが謎
・ 試合が延長戦に入ったら労働組合法上の残業規制もあるはずだが…謎
・「大は小を兼ねる」…小さな折り畳み傘でずぶ濡れになって改めて感じた
・ タクシー乗り場…天井の高いジャパンタクシーに当たるとラッキーと感じる
・ 同窓会に向かう際、過去一クルクルパーのタクシーに当たってしまった
・ しつこい「〇〇〇の証人」の勧誘…クローズ外構で容易にシャットアウト
・ 輩マジシャンのスピリチュアルトークなど反社の聖書の読み聞かせと同じ
・ 説得力に自信がないのか「〇〇の言葉」とイタコに代弁させるのは臆病者
・ マジック界から消える人、この世から消える人…ドラマがあるのだろう
・ マジシャンとして一番嬉しい褒め言葉は何?…「センス良いですね」かな
・ 優れたマジックなのに合わないから演目から外す人はセンスが良いと思う
・ そもそもプロマジシャンのセンスがない人が趣味を仕事にしてしまう不幸
・ プロマジシャンの理想像…只者ではない雰囲気を纏った常識人
・ 破天荒を演じるなら堅実な生き方が必要…アリとキリギリスの二刀流
・ 着電した際の「イヤな予感」って大抵当たる
・ 久しぶりの連絡の要件は大抵面倒臭い誘いか本人に都合に良いお願い
・ 突然の身勝手なお願いは「理不尽」が着払いや代引きで届くようなもの
・ 夏休みの宿題を最終日に慌ててやった人は老後の準備はしていないはず
・ 在職老齢年金を廃止しないと65歳を超えて働く意欲はなくなるよなあ
・ 国民健康保険料って高すぎない?…病気にならないと損する気分
・ ハガキ代22円アップでますます年賀状は減るだろうな
・ 鳥と猫の爪切り…どちらも同じくらい大変
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 雑感 その24(2025.01.08)
- 2025年 始動(2025.01.01)
- さらば2024年(2024.12.28)
- 雑感 その23(2024.12.23)
- タイム イズ マネー(2024.12.16)
最近のコメント