雑感 その13
・ 都知事選の政見放送…ほぼNHK版の「あらびき団」
・ 酷暑乗り切り緊急支援?…自身の総裁選乗り切り緊急支援でしょうに
・ 老後に働いて収入が多いと年金がカットされるとは理不尽そのもの
・ 貯金を残して死ぬことは、その分タダ働きしたのと同じではないのか
・ 絶好調の新NISAは10年早くスタートしてほしかった
・ 生活防衛の待機資金による投資の機会喪失が一番の悩みどころ
・ 時短家電を利用している間にゲームをしてたら意味はない…勉強すべし
・ 散歩中の犬の糞を片付けずに平然と立ち去るおばさん…クソだな
・ 歯科の定期検診…「綺麗にされてますね」と言われると安堵する
・ シニアの後悔したことNo.1は昔から「歯のケアをしておけばよかった」
・ バラエティでイジられる歯のないおじさん達はなんで陽気なのだろう
・ 検診帰りにすぐ食事の予定が「30分は食事をしないように」と言われる
・ 歯科医院近くの「とら食堂」…暑い時期は塩ラーメンが美味い
・ キャッシュレスの時代と言われて久しいのになぜ新札?
・ OWENのクリスタルマネーアピアーの中身を新札に変更必須
・ お札のプロダクションってニセ札を使ってまで演じたいものなのか
・ ニセ札を沢山出すのはゴム鳩を沢山出すのと同じ
・ 本物そっくりの謎ウナギ?…なーんかカニカマよりも切ないな
・ 「罰則なし」「資格なし」の職業だから「サーストンの三原則」は効力がない
・ マジシャンの種明かしと医師の守秘義務…縛りの強さは比べるべくもない
・ オペを控えた医師は飲まないがマジシャンは飲みながらマジックをする
・ パイロットは前日から酒を控えるがマジシャンは二日酔いでも演じている
・ 「退路を断つ」という宣言はカッコ悪い…他に選択肢が無い人の言い訳
・ 「夢と笑顔と感動」…観客よりも間違いなく本人がそれを望んでいる
・ 露骨なコネ出演やバーター出演は実力がモロに露呈しがち
・ 出たとこ勝負は度胸があるように見えるけど、敗者の戦い方そのもの
・ プロ同士も揉めるけど昔からアマの組織もよく揉める
・ プロ・アマ論を語る時、自分の範疇までがプロだと理論武装をしがち
・ 「勝ち組」を定義する時、自分の足元から上とする理論武装をしがち
・ 現金不可のレストラン…電子マネーを持たない私は「負け組」で退散
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 雑感 その24(2025.01.08)
- 2025年 始動(2025.01.01)
- さらば2024年(2024.12.28)
- 雑感 その23(2024.12.23)
- タイム イズ マネー(2024.12.16)
最近のコメント