« 雑感 その6 | トップページ | Mr.マリック超魔術団2024 »

同窓会

3月16日、郷里の宮崎に帰省し、母校である宮崎大宮高校の学年同窓会に参加
しました。(実は先輩マジシャンであるサコーさんも一回り上の同校OBです)

宮崎空港到着後、ホテルにチェックインした後に時間にも余裕があったので、
日高時計店を訪れました。
ここは九州でも屈指の高級時計正規販売店で、数々の有名時計ブランドを取り
扱っています。(リシャールミルの取り扱いがなくなっていたのは残念でした)
旧宮崎銀行のビルに居抜きで作った店舗は、銀行時代の大金庫をそのまま残し
てあり、異様な重厚感を醸し出しています。(以前は大金庫の中がリシャールの
展示コーナーでした)
同窓会の会場までは徒歩5分程度なので、ギリギリまで美しい時計を眺めて心
豊かな気分で会場に向かいました。

さて同窓会ですが、まずは逝去してしまった友人達を偲んで黙祷からスタート
…年齢的にも物故者が増えていくのは不思議ではありませんので、今回の会の
タイトルは「会えるときに会いましょう」と少々センチメンタル。
それにしても同学年の114名が集まったのですから、幹事の働きはもちろん、
みんなの母校愛も大したものだと思います。

当時の先生方も数人参加されましたが、まあよく云われるように、並んで歓談
しているとどちらが先生か生徒か判別がつかないような場面も散見されました。
それも無理はありません…すでに定年退職している同級生も多いのですから。

以前より依頼されていたので、宴の中盤に私のマジックショー…会の趣旨は
旧交を温めることですからあまり出しゃばらないように、10分以内のサロン
マジックで構成しました。
しかし高校時代の文化祭では鳩とファイヤーのマジックをガッツリやらせて
もらっていたので、思い返すと自由な校風の上に緩くて良い時代だったなあと
回想しています。

お開きの後は二次会へ(参加者50名)…近況報告や昔のバカ話をしながら夜は
更けていきました。
次回みんなと会う機会はあるのか、その時に私はまだマジックをしているのか、
それよりもこの世に存在しているのか…心の中に様々なものが去来しながら
ホテルへと戻りました。

翌日はチェックアウト後に宮崎交通センター内の「味のガンジス」に直行。
ここで当時からのソウルフード「鉄板ナポリタン」(メニュー名はイタリアン
スパゲティ)を食して宮崎空港へ。(いつも帰省する理由の半分はこれです)

今回は飛行機でしたが、次回はDBXをかっ飛ばして、違う景色の思い出作り
のために帰省したいと思います。

帰宅したらすぐにリフォーム業者との打ち合わせ…まもなく自宅の外壁塗装と
駐車場造成の工事が始まるので、慌ただしい日々が続きそうです。

|

« 雑感 その6 | トップページ | Mr.マリック超魔術団2024 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事