ウィンウィン
ウィンウィンとは経営学の用語で「取引をする双方に利益がある」という意味
で使われています。
英語では「win-win」と表記されることから、両者にメリットがある時に
使われるビジネス用語として頻繁に使われていますよね。
ちょっと思い出すと…私の知人がマンションを購入したばかりなのに転勤を
命じられて慌てている時、幸いにもそのエリアに住みたかった人がすぐに
見つかって、賃貸収入をローン返済に充てることができたという例もありま
したが、これもある意味ウィンウィンですよね。
私の身近なケースとしては、断捨離する予定の服を後輩が喜んで持って
帰ってくれたり、処分するだけでも費用がかかりそうなケージやキャリー
ケースを、必要としているマジシャンに引き取ってもらったりといった
ところでしょうか。
私に出演オファー(3月4日に関西某所で16時からの出演)があったのですが、
残念ながら、当日は夕方まで福岡での仕事が入っていたために断念。
クライアントにお断りのメールを送ったところ、代わりのマジシャンを紹介
してもらえませんかとのことだったので、この案件を誰にお願いしようかと
逡巡した結果、ふじいあきらにオファーをかけると快く引き受けてくれました。
当然のことながらクライアントにも喜んでもらえたし、彼も気持ち良くショー
やって稼げたし、私の面目も立ったし、まさにウィンウィンウィンの三方良し
の状態でした。
しかし、12人の観客でふじいあきらのショーかあ…贅沢だなあ。
その日の夜は私の予定も空いていたし、せっかく彼が関西まで来ていること
だし、出演終わりに新幹線で福岡まで足を伸ばしてもらって、中洲でクラブ
活動をすることに…。
そして3月4日はふじいあきらの誕生日だったので、クラブでも弟子のRintaro
の店「マジック セピアライン」でもちょっとした誕生日パーティーを開催。
店を使ってもらった弟子も…ウィン。
4軒はしごで朝までコース…お疲れ様でした。
| 固定リンク
「マジック」カテゴリの記事
- 収益効率 7 [日用品と嗜好品](2023.11.28)
- 収益効率 6 [ブランディング](2023.11.23)
- 収益効率 5 [パクリ 後半](2023.11.17)
- 収益効率 4 [パクリ 前半](2023.11.13)
- 収益効率 3 [マニピュレーション](2023.11.09)
最近のコメント