ボヤキ…ゆうちょ問題
ゆうちょについてボヤキます。
ご存知の方も多いとは思いますが、1月17日からゆうちょの料金新設と改定
が行なわれます。
個人的に憂いているのが硬貨預払料金の新設です。
これまでは外出先から帰宅すると財布の中の小銭は全て瓶に移して、その瓶
がいっぱいになる度にゆうちょの口座に預け入れしていたのですが、今後は
手数料を徴収されることになります。
ちなみに窓口では1〜50枚は無料、51〜100枚で550円、101〜500枚で
825円、501〜1000枚で1100円、1001枚以上では500枚毎に550円加算
…という具合。
金額ではなく枚数で手数料が変わるということは、1円玉を100枚(100円)
預けると手数料で550円徴収されるので、450円の赤字になってしまいます。
ATMの手数料は若干安いものの、一度に投入できる枚数には制限があるので、
これも難儀です。
また払い戻しの際にも金種指定料金が発生するので、お釣りのために小銭を
用意しなくてはならない店にとっては大きな負担になるでしょうね。
政府の方針としてキャッシュレスを推進したいのであれば、わざわざ新札や
新500円玉を発行することと矛盾しているし、これはゆうちょが小銭を扱う
手間を省きつつ新たな収入源としたい思惑が透けて見えます。
今後は小銭を貯めることはマイナスにもなりかねないので、できるだけ外で
使ってしまおうとする人が増えるでしょうね。
お賽銭も小銭はお断りで電子マネーでお願いしますとする神社も増えている
らしいのですが、世知辛いというか趣きもあったもんじゃありませんな。
貯金箱も売れなくなるでしょうね。
思い出しましたが、500円玉のみの投入で50万とか100万貯まる貯金箱が販売
されていますが、90年代〜2000年代に私は50万のサイズを2回、100万の
サイズを1回満タンにしたことがあります。
貯まる度にそれらは全て渡航費用とイリュージョン代に充てました。
1995年の夏、瞬間的に1ドルが79円という驚異的な円高も追い風になって、
憧れのイリュージョンを発注できたことなど「チリも積もれば…」を実感した
時代もありました…懐かしいなあ。
| 固定リンク
最近のコメント