バースデー&20周年
先日、私の誕生日とDr.ZUMAとしての20周年を記念して、プチ贅沢な宴
を催しました。
昔は4月の一週目は、銀座のクラブに出演していることが多く、仕事後に
お店のスタッフが簡単にお祝いをしてくれることがあった程度で、少人数
ながらも今回のようながっつりとした宴を催すのは初めてでした。
(まあ、命名20周年も兼ねてますから特別です)
本来は、このような節目の時こそ自主公演等をやるチャンスかとは思った
けれど、祝いの日には、あえて仕事としてのマジックから離れて、近しい
人達との食事&飲み会の方が気楽で楽しいですね。
マライヤ・キャリーも来店したことがあり、Mr.マリック氏にも絶賛して
いただいたステーキハウスのカウンターを貸し切り、眼前で調理される
極上のお肉とワインを堪能、二次会は馴染みの中洲のお店へ…。
フランク・ミュラーのスタッフの方々、マジシャン仲間、お店のママから
も素敵なプレゼントを頂いたところで、名付け親であるマリック氏からの
祝福メッセージ映像がサプライズで映されて感激しました。
そんなこんなで深夜3時過ぎまで宴は続きましたとさ…。
お疲れ様でした。
今回、記念の腕時計として選んだのは、GRAFF GRANDDATE 45MM
先月の腕時計展の際にオーダーして、なんとか間に合いました。
これにした理由は誕生石にありまして、私の誕生月は4月(誕生石はダイ
ヤモンド)、Dr.ZUMAと命名されたのが5月(誕生石はエメラルド)です。
GRAFFの腕時計は必ずリューズにダイヤモンド、文字盤12時位置にエメ
ラルドが配置されており、以前から記念の腕時計はこれしかないと狙って
いたのです。
GRAFFは2007年、有楽町のザ・ペニンシュラ東京にサロンをオープン
(玄関のガードマンが、もの凄く入りづらいオーラを漂わせています)、
今年の1月に福岡三越に国内4店舗目を出店しました。
このブランドは英国のハイジュエラーとして有名ですが、2009年以降、
スイス製のムーブメントを搭載した本格的な腕時計GRAFF TIMEを数多く
発表しています。
しかし腕時計というのは、気分をハイにさせる不思議なアイテムだなあ
とつくづく感じます。
これを励みに、また全力で仕事に打ち込めそうです。
ところで、皆そうなのでしょうが、年齢を重ねる度に自分の精神年齢が
実年齢に追いついていないことに気が付き、年相応の振る舞いや考えが
望ましいという強迫観念に起因した「しっかりしなきゃ」という焦りを
感じるものですよね。
例えば、40歳の年相応の振る舞いや考えが30歳そこそこの時に見られ
ることはほとんどないわけで、いつでも40歳を過ぎて何年か経ってから
「しまった、もっと年相応に振る舞うべきだった」と後悔しがちです。
では、なぜ年相応の振る舞いが遅れてしまうのでしょう?
人間は日々年々、自分は何歳であると自覚して生きているわけではなく、
ほとんどの人が「年はとりたくないものだ」という潜在意識の下で、
「まだそんな年ではない」と思っているからこそ、遅れて自らの年齢を
自覚し、結果的に年相応の振る舞いも遅れてしまうんですね。
しかし往年のマジシャンの若かりし頃の映像を観ると、20〜30代なのに
40〜50代の精神年齢に感じる貫禄に驚かされることも多々あります。
また、ボーッとテレビを観ている時、高校野球の選手や大相撲の力士が
すごく大人に見えて、ふとした瞬間、自分の方が遥かに年上なんだと気が
付いて愕然としたことはありませんか?
私、今でも時々ありますけど、あれは何なんですかね。
私自身、この年齢になると先の方が短いことは承知していますが、毎年
誕生日を迎えて思うのは、平凡ながら「時間の経つのは本当にあっという
間だ」ということ。
誰の言葉でしたか…「人は年を重ねたから老いるのではなく、理想を失う
時に初めて老いる」のであって、さらに言えば、歳月は皮膚の皺を増やす
けれど、情熱や自信を失う時に精神が歪み、そして萎むんですね。
ですから、今まで自分がどのように生きて来て、今どんな位置に立ってい
るのか、また今できることは何で優先することは何なのか、そしてどうす
れば自己実現できるのか…それらをしっかり認識して今を生きることが、
充実した人生を謳歌するために必要なのだと強烈に感じます。
さて、春は終わりと始まりが交錯する季節です…6年に渡って様々な事柄
を書いてきましたが、今回でお休みします。(いやあ、疲れた〜)
最初は面倒くさかったのですが、これまでの経験に基づく考察を書いてき
たことで、改めて自身のマジックに対する想いやポリシーを再確認できた
し、「鳥の話」を綴ることによって、学生時代からの歴史を振り返りなが
ら、自身の歩みを自分史的に記録できたことは大変有意義でした。
これまでのご愛読ありがとうございました。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 雑感 その24(2025.01.08)
- 2025年 始動(2025.01.01)
- さらば2024年(2024.12.28)
- 雑感 その23(2024.12.23)
- タイム イズ マネー(2024.12.16)
最近のコメント