アベノミクス効果?
最近の新聞の経済面では、アベノミクス効果のせいか、連日のように
百貨店での高額品の売り上げが伸びているという記事を見かけます。
しかしスイスフラン高と円安、貴金属の高騰等の理由で、この4月から
腕時計の主要ブランドが軒並み値上げラッシュ。
特に今年のリシャール・ミルの値上げ幅の凄いこと!
以前かなり無理をして1本入手しましたが、今ではとてもとても…。
(もっと景気が良くなれば、マジック業界もどんどん潤ってマジシャン
達のギャラも軒並み値上げラッシュ…って、ないわな)
そんな中、恒例の「世界の腕時計展」に仲間5人で行って来ました。
専門誌によると、ここ数年のデカ厚ブームも一段落して、一部のブラン
ドでは薄型のエレガントなデザインへの回帰も見られるとのことでした
が、実際の人気モデルは相変わらずデカ厚率が高いように感じました。
確かに私のコレクションも、どちらかというとデカ厚が多いのですが、
一度大きな腕時計に慣れてしまうと、小さな腕時計では物足りなくなる
というのが定説。
ちなみに私が所有している中で最も大きいのは、2年前の誕生日に購入
したドゥラクール・ビクロノ…半袖シャツを着る夏用にラバーベルトの
モデルを選んだのですが、そもそも長袖の内側には入らないし、一日中
着けていると、左腕がかなり鍛えられる感じがするほどのゴツさです。
(サッカーのクリスティアーノ・ロナウドが愛用していますが、あれだけ
大柄だと違和感はないのでしょうね)
最近は芸能人(特にお笑い芸人)の間でも腕時計ブームのようで、バラ
エティ番組を観ていても、話そっちのけで、つい腕元に目が行ってしま
いがちです。
芸能人・有名人が愛用している腕時計をまとめたサイトはコチラ
ところで、アベノミクスの張本人、安倍総理が愛用している腕時計は何
でしょう?…ジェームス・ボンドと同じオメガ・スピードマスター…
う〜ん、クールな選択ですな。
最後にちょっとお知らせを…まもなくフランク・ミュラー直営店では、
WPHH JAPON 2013 が開催されます。興味のある方は是非!
| 固定リンク
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
- コラボレーションブーツ(2024.12.20)
- 抱き合わせ商法(2024.06.14)
- トートバッグ 新調(2024.02.04)
- キャリーケース 新調(2024.01.13)
- こだわりの小物(2023.04.22)
最近のコメント